鋸 山 |
個性的な印象にのこる山並み。むき出しの岩壁が連なる鋸山は、その名のとおり鋸の形をしています。十万余坪(33万㎡)の境内地は千葉県指定の名勝で、十八勝、三十六景など数多くの秘境に富み、三尊来迎の姿といわれる瑠璃、日輪、月輪三峰の大偉観、東京湾を始め、富士山、三浦半島、伊豆半島から伊豆七島と関東一円を見渡せる一大パノラマが広がっています。頂上の大景観とともにその美しさは言葉ではいいつくせません。頂上へ登るにはロープウェーを利用すれば、わずか3分。大仏前広場の無料駐車場へは鋸山観光自動車道で。また、鋸山登山自動車道を利用すれば簡単に頂上へ登ることができます(有料駐車場)。
ハイキングをかねて、のんびり登山道を歩くのも、名所がたくさんあるだけに、時間にゆとりのある人にはおすすめのコースです。総てを鑑賞するには2日を要するといわれるほどです。
|
 |
 |
|
|
|
道の駅きょなん |
 |
|
 |
浮世絵を専門に展示する美術館 菱川師宣記念館 |
|
お食事処・干物屋さんが並ぶ 観光物産センター |
|
「浜の味 栄丸」 |
|
保田漁協 |
 |
|
 |
地元で獲れた新鮮な魚介を中心に、様々な料理を楽しむ事ができるお食事処。
「浜の味 栄丸」ホームページ |
|
漁協の浮桟橋にはクルーザーなどの船が 停泊できます(有料) |
|