704坪超の広い敷地に古民家と鉄骨造の建物付
綺麗な浜田の海まで約650m
趣のある古民家と広い庭を活かして貸別荘などにも
各画像をクリックで拡大表示されます。画像は右にスクロールできます。
館山の中心市街地から数キロ先の浜田地区。
昔から漁業が盛んで、このエリアを管轄する西岬漁協の事務所はここ浜田にあり、周辺は大小の漁港がたくさんあります。
そして、こぢんまりしたビーチも点在しているので、古くから別荘地としても親しまれています。
海は穏やかで透明度抜群なので、このロケーションを活かしてホテルやペンションも昔からたくさんあり、今は貸別荘も随分と増えました。
そんな浜田地区の、メイン道路の県道フラワーラインから少しだけ入った場所にあるのが本物件です。
敷地面積700坪以上と言う広さ。
そこに推定明治時代の古民家が建っています。
関東大震災の時には、浜田地区で倒壊しなかった家はこの家ともう一軒だけだったとか。
そして、別棟で鉄骨造の建物もあります。
何人かの手に移り渡ったのち、現オーナー様は平成22年に購入されました。
古民家も鉄骨もボロボロだったのを、それぞれフルリフォームして今の状態にし、リタイア後の海の近くの生活を楽しんでおられました。
現オーナー様が購入される前ですが、一時期世界的に有名な素潜りのレジェンド「ジャックマイヨール」も住んでいたことがあるそうです。
館山・海・ダイビング・古民家・綺麗な庭園などなど、本物件にはいろいろなキーワードがちりばめられています。
歴史のある古民家と広い敷地、離れの鉄骨造を活かして貸別荘などにしてもニーズはありそうです。
※建物1+建物2
建物1:木造瓦葺平家建 5DK+土間 37.06坪 122.52㎡ 築年月不詳(昭和40年4月増築)
建物2:鉄骨コンクリート造陸屋根2階建 38.65坪 127.77㎡ 昭和48年7月築
※居住中ですのでご案内をご希望の場合は事前にご連絡下さい。
-
北条海岸
館山駅の目の前に広がるメインの海岸です。富士山・夕陽の絶景を堪能できます。館山は、南端の平砂浦海岸までたくさんの海水浴場があり文字通りの海のまちなのです。
-
沖ノ島
南房総国定公園に指定されているこの島は、約8000年前の縄文海中遺跡や世界的に注目されている北限域のサンゴを育む貴重な自然が残る無人島です。一年中多くの観光客で賑わっています。
-
城山公園
房総の戦国大名・里見氏の居城跡を整備した城山公園。城山の標高は約70mあり頂上の展望台は見晴らしが良く、関東の富士見100景に選ばれています。春には桜が咲き乱れ、南房総有数のお花見スポットになります。
-
館山湾花火大会
毎年8月8日に北条海岸で開催される、南房総最大の花火大会です。色とりどりの花火が館山湾を賑わせます。ド迫力の名物「水中花火」は圧巻です。
-
渚の駅たてやま
館山夕日桟橋に隣接する「渚の駅たてやま」はミニ水族館、さかなくんギャラリー、漁業に関する博物館、展望デッキ、海鮮とイタリアンの「館山なぎさ食堂」、鮮魚や地元特産物のお土産販売などが揃う観光スポットです。
-
やわたんまち
鶴谷八幡宮の秋祭りは、千年余りの伝統を誇る安房地方で一番大きいお祭りで、「やわたんまち」と呼ばれています。たくさんの神輿や山車が一同に集い、八幡神社には出店がたくさん出る一大イベントです。
-
安房神社
紀元前660年に創始された由緒ある安房神社は「日本三大金運神社」、そして金運のパワースポットとして有名です。
-
館山中村屋・館山バイパス店(なかぱんカフェ)
館山市の超人気パン店で菓子パン・総菜パン・ケーキ・焼き菓子等、どれも安定の美味しさ。昔ながらの雰囲気の喫茶店で軽食もどうぞ。
-
出雲そばと炭火焼き 八雲
蕎麦の香り高い「出雲そば」を提供するお店、店内は個室になっていて夜は炭火焼をしながら日本酒や焼酎も堪能できます。
-
美味い家 若鈴
ランチから夜は居酒屋にもなる地魚料理店、毎日更新する本日のおすすめ品もあります。お寿司から一品料理まで旬の味をお楽しみください。
-
やまと寿司館山本店・回転寿司やまと
水産会社直営の寿司店、鮮度抜群の地魚や人気のセットメニューも豊富にあります。房州名物のアジフライなども堪能出来ます。
-
木村ピーナッツ
ピーナッツ加工品の専門店、中でも一番人気はピーナッツソフト。他にも落花生を使った商品も多数売っていますのでお土産も購入できます。
-
漁港食堂だいぼ
網元直営の海鮮お食事処。海を目の前にしながらお刺身定食や豪快な丼など、浜焼も堪能できます。
昔から漁業が盛んで、このエリアを管轄する西岬漁協の事務所はここ浜田にあり、周辺は大小の漁港がたくさんあります。
そして、こぢんまりしたビーチも点在しているので、古くから別荘地としても親しまれています。
海は穏やかで透明度抜群なので、このロケーションを活かしてホテルやペンションも昔からたくさんあり、今は貸別荘も随分と増えました。
そんな浜田地区の、メイン道路の県道フラワーラインから少しだけ入った場所にあるのが本物件です。
敷地面積700坪以上と言う広さ。
そこに推定明治時代の古民家が建っています。
関東大震災の時には、浜田地区で倒壊しなかった家はこの家ともう一軒だけだったとか。
そして、別棟で鉄骨造の建物もあります。
何人かの手に移り渡ったのち、現オーナー様は平成22年に購入されました。
古民家も鉄骨もボロボロだったのを、それぞれフルリフォームして今の状態にし、リタイア後の海の近くの生活を楽しんでおられました。
現オーナー様が購入される前ですが、一時期世界的に有名な素潜りのレジェンド「ジャックマイヨール」も住んでいたことがあるそうです。
館山・海・ダイビング・古民家・綺麗な庭園などなど、本物件にはいろいろなキーワードがちりばめられています。
歴史のある古民家と広い敷地、離れの鉄骨造を活かして貸別荘などにしてもニーズはありそうです。
※建物1+建物2
建物1:木造瓦葺平家建 5DK+土間 37.06坪 122.52㎡ 築年月不詳(昭和40年4月増築)
建物2:鉄骨コンクリート造陸屋根2階建 38.65坪 127.77㎡ 昭和48年7月築
※居住中ですのでご案内をご希望の場合は事前にご連絡下さい。