豪華なクルーザーが並ぶ保田漁港
ばんやマリーナのそばの478坪の土地
保田第一海水浴場もすぐ近く
敷地から海と鋸山を望みます
宿泊施設・飲食店・保養所などに
各画像をクリックで拡大表示されます。画像は右にスクロールできます。
鋸南町の保田漁港は、朝獲れの新鮮な地魚を出す食事処ばんやで有名な漁港です。
もともと何も無かった海を埋め立てて、今のように大規模な漁港となり平日でもたくさんのお客様が訪れるようになりました。
ばんやができて、それと並行して整備されたのがマリーナです。
都心から船で来られるお客様を想定して漁港の空いている部分に大きなクレーンで陸上げして保管できるようにしました。
もともとは、一日など短い期間で係留できるようにした事で海からのばんやへのお客様が増えて行った為に、マリーナで船を預かるようになりました。
料金が他と比べてリーズナブルなのと、都心に近い為にこれが大変人気を呼び、今では満席(?)となっていて順番待ちの人がかなりいると言うお話です。
本物件は、その有名なばんやマリーナのすぐそばにあります。もともとは何代も続いた老舗の材木商の跡地です。
工場等、建物がたくさんあったのを解体して残ったご自宅で住まれていたのですが、それも引っ越しして空き家となり、不要になった為に当社で買い取らせて頂き建物を全て解体して更地にしたものです。
敷地の大部分はコンクリート舗装されていたのでそのままにしてあります。
土地に立つと、前のばんやマリーナに保管されている豪華なクルーザーが目に入ります。
北の方角を見れば鋸南町のシンボル「鋸山」と海が望めます。
北側には地元の人々の小さな漁港があり、防波堤で釣りもできます。
また、その先に保田第一海水浴場があって海水浴や、マリンショップポパイではマリンジェットやボートなど様々な海のアクティビティが楽しめます。
このような環境ですので個人の方の別荘や、会社の保養所等にも向いていると思います。
もしくは、ばんやマリーナに船で来る富裕層のお客様をターゲットとした高級宿泊施設やグランピング等も、ニーズがあるのではないかと思います。
広さが478坪あり建物の高さや大きさの制限が基本的にありませんので、何棟も建物を建てる事も可能です。
保田漁港ばんやの圧倒的な知名度は、そのようなご商売にはきっと役に立つことと思います。
スーパー(おどや)も比較的近く、また保田で古くからがんばっている飲食店も徒歩圏内にたくさんあります。
廃校になった小学校を活用した道の駅「保田小学校」も、何度もテレビ等で取り上げられた事で保田の知名度はアップしました。
車で都心から1時間ちょっとと言う好アクセス。
老舗の材木商跡地を引き継いで、新たな魅力を引き出して頂ける方にお求めいただけたら幸いです。
地図
-
保田・勝山海岸
鋸南町には歴史ある保田海岸・勝山海岸があります。釣り・海水浴・マリンジェットなどのマリンスポーツが楽しめます。
-
都市交流施設・道の駅保田小学校、附属ようちえん
廃校になった小学校をリノベして造られた道の駅。テレビなどのメディアでも多数紹介されています。農産物の直売所や、教室そのままのカフェやレストランなど見どころ満載です。
-
保田漁港
漁協直営のお食事処、温泉や宿泊施設、マリーナまで揃った大きな漁港です。岸壁釣りも楽しめます。
-
勝山漁港
内房エリアでは一番釣り船の多い勝山漁港。季節に応じた多種多様な獲物で釣り人を飽きさせません。
-
水仙ロード
鋸南町は昔から水仙栽培が盛んでした。江月(えづき)水仙ロード、をくずれ水仙郷は水仙が咲き乱れ冬の観光スポットとして大変賑わいます。
-
佐久間ダム
水仙からはじまり頼朝桜、ソメイヨシノと花のリレーが楽しめる名所です。秋にはイノシシBBQ大会なども開催されます。
-
住吉飯店
行列のできる鋸南町の中華の名店です。写真はえびそば。もやしそばと並んでデカ盛りで有名です。
-
なぎさ
大広間で宴会もできる割烹なぎさ。コース料理も単品も、新鮮な魚介類はどれを食べても美味しいです。
-
まんえい食堂
勝山漁港の釣り船萬栄丸が経営する食堂です。
季節ごとにいろいろな釣りもののお魚が食べられます。カレーも人気です。
-
囲い庵 花もじく
築150年の古民家をリノベーションした和食店&バーです。店内には数々の骨董品があり非日常感を味わえます。「千葉豚卓上グリル御膳」がおすすめです。
-
焼肉 慶尚苑
保田駅の目の前にある焼肉の名店。鋸南のソウルフードです。絶対に美味しいので是非食べてみて下さい。
-
干物「漁場屋いさばや」・「提灯屋」
保田にある美味しい干物屋さんの二大巨頭です。干物はこのお店で間違い無しですよ。
もともと何も無かった海を埋め立てて、今のように大規模な漁港となり平日でもたくさんのお客様が訪れるようになりました。
ばんやができて、それと並行して整備されたのがマリーナです。
都心から船で来られるお客様を想定して漁港の空いている部分に大きなクレーンで陸上げして保管できるようにしました。
もともとは、一日など短い期間で係留できるようにした事で海からのばんやへのお客様が増えて行った為に、マリーナで船を預かるようになりました。
料金が他と比べてリーズナブルなのと、都心に近い為にこれが大変人気を呼び、今では満席(?)となっていて順番待ちの人がかなりいると言うお話です。
本物件は、その有名なばんやマリーナのすぐそばにあります。もともとは何代も続いた老舗の材木商の跡地です。
工場等、建物がたくさんあったのを解体して残ったご自宅で住まれていたのですが、それも引っ越しして空き家となり、不要になった為に当社で買い取らせて頂き建物を全て解体して更地にしたものです。
敷地の大部分はコンクリート舗装されていたのでそのままにしてあります。
土地に立つと、前のばんやマリーナに保管されている豪華なクルーザーが目に入ります。
北の方角を見れば鋸南町のシンボル「鋸山」と海が望めます。
北側には地元の人々の小さな漁港があり、防波堤で釣りもできます。
また、その先に保田第一海水浴場があって海水浴や、マリンショップポパイではマリンジェットやボートなど様々な海のアクティビティが楽しめます。
このような環境ですので個人の方の別荘や、会社の保養所等にも向いていると思います。
もしくは、ばんやマリーナに船で来る富裕層のお客様をターゲットとした高級宿泊施設やグランピング等も、ニーズがあるのではないかと思います。
広さが478坪あり建物の高さや大きさの制限が基本的にありませんので、何棟も建物を建てる事も可能です。
保田漁港ばんやの圧倒的な知名度は、そのようなご商売にはきっと役に立つことと思います。
スーパー(おどや)も比較的近く、また保田で古くからがんばっている飲食店も徒歩圏内にたくさんあります。
廃校になった小学校を活用した道の駅「保田小学校」も、何度もテレビ等で取り上げられた事で保田の知名度はアップしました。
車で都心から1時間ちょっとと言う好アクセス。
老舗の材木商跡地を引き継いで、新たな魅力を引き出して頂ける方にお求めいただけたら幸いです。