遮るものなく海一望の絶景!
離れのログハウスに、大型ガレージ付
室内クリーニング済、すぐに始められる
リゾートライフ
各画像をクリックで拡大表示されます。画像は右にスクロールできます。
※令和6年 大型ガレージ建築(駐車スペースは全部で4台)、外壁・屋根・駐車場を塗装、2階バルコニーデッキ・1階テラスデッキ改修、LDKエアコン、ガス給湯器を交換済です
天羽マリーンヒルの中でも、ほぼ真ん中に位置する本物件。
幅員が6mと他よりも広いメインの道路に沿って、斜面の地形を利用して豪華な別荘が建ち並んでいる区画に位置しています。
本物件は、もともと平成21年に当社が一級建築士に設計を依頼して造った建売別荘でした。
当時はこの並びはまだ空地が多く、斜面地に建築するイメージが湧かないお客様が多かったので自社で趣向を凝らして建てた自信作でしたので、当社としては大変愛着のある建物です。
今のオーナー様は、初代のオーナーから平成30年に中古で購入されお子さん達と週末の別荘利用で楽しんでおられたのですが、お子さん達も大きくなり使用頻度が減った為今回手放す事となりました。
当初は当社が大きなウッドデッキを造ったのですが、経年により劣化した為、オーナー様が令和6年に鉄骨で造りなおしたばかり。
頑丈で安心感のあるデッキからは、遮るものなく海を一望!
この区画からは、左の端に富士山も望む事ができます。
斜めの敷地にかなり高い基礎を造り、その上に建っているので2階のデッキは凄い高さ。
右隣は平家、そして左隣はこの建物よりも引っ込んで建っているのでドーンと海の絶景を独り占め。
2階のリビングは天井が高く海に面して間口が広いので、どこにいても海の景色が目に飛び込んできます。
室内の真っ白い壁は平成21年築とは思えないほどフレッシュな状態をキープ。
また、キッチンやお風呂、トイレなどの水廻りから部屋の床までピカピカにお掃除が行き届いていて使用感がありません。
外壁、屋根、そして駐車場まで塗装したばかりですので、新築とまで言いませんが、真新しい空間に驚かされます。
189坪の広い敷地は、傾斜を上手に利用して造られた綺麗な芝生の庭があります。
お子さん達は小さい頃、この斜面の芝生の滑り台でたくさん遊んだそうです。
この芝生も、管理が行き届いていていつも綺麗です。
敷地の下の方は平坦で、そちらに離れのログハウスと物置があります。
物置には庭のお手入れ道具等が一式揃っています。
また、下の道路に沿って令和6年に新しくガレージを造りました。
お車は上(母屋側)に2台、下の新しいガレージに2台停められます。
車好きな方ならガレージに愛車を保管しておけます。
海・富士山・夕陽を一望するデッキに、絶景のリビングとオーシャンビューバス、ログハウスにガレージと、欲しいものがふんだんに揃っているセカンドハウス。
このようなロケーションの土地はもうなかなか残っていませんので、建物込みで絶景生活をすぐはじめられる本物件、お勧めさせて頂きます。
-
マザー牧場
鹿野山にある観光牧場、乳牛の手しぼり体験・こぶたのレースなどのさまざまなイベントや動物たちとのふれあいも楽しめます。季節ごとに楽しめる花々も必見!1日では遊びきれないほど。
-
千葉県立富津公園
富津岬の先端にあり、岬全体が公園になっています。広い緑地にジャンボプールやテニスコートなどが整備され、森林の中にキャンプ場もあります。南房総国定公園に指定されてます。
-
ゴルフ場
自然の地形を活かした個性豊かなゴルフ場が多くあります。開放感あるコースでのラウンドをお楽しみください。
-
東京湾フェリーで金谷観光
神奈川県久里浜港と千葉県金谷港を約40分で結ぶ東京湾フェリー、隣接した複合施設のザ・フィシュでは食事から土産物までお楽しみいただけます。近くの飲食店で地元グルメも味わってみてください。
-
鋸山
登山・ロープウェー・車でも山頂へ行ける手軽さが魅力の山です。東京湾を望む大パノラマの他、日本寺や地獄のぞきなど見どころがたくさん!
-
もみじロード
志駒川に沿って走る県道182号は、通称「もみじロード」と呼ばれ延長約10キロメートルにわたって約1000本のモミジが生い茂ります。紅葉を眺めながらのツーリングが人気です。
-
はかりめ丼「いそね」
秘伝のタレを使った富津名物のはかりめ丼、富津周辺ではアナゴのことを「はかりめ」と呼んでいます。行列もできる人気店です。
-
宮島
富津市湊川沿いの和食店、ゆっくり食事が出来る個室もあります。天ぷら・お刺身・釜めしなどのランチもおすすめです。
-
竹岡式ラーメン「梅乃家」「鈴屋」
濃い色の醤油ダレのスープに薬味は角切りの玉ねぎ、豚バラチャーシューを入れたものが特徴的な千葉三大ラーメンのひとつ。地元のお母さん達が手際よく接客してくれます。
-
アジフライ
金谷のブランドアジを使ったアジフライは今やご当地グルメ。開店前から大行列ができるお店もあるほど。
-
船主(ふなおさ)
近海でとれた地魚を楽しめる房総の鮨 専門店。醤油、地酒・地ビール、シャリも千葉県産にこだわっています。
-
Pizza Gonzo(ピッツァゴンゾー)
ナポリタイプのPizza専門店。石窯に地元鋸山の房州石を使用、旬な食材などを取り入れた海鮮Pizzaもおすすめです。
天羽マリーンヒルの中でも、ほぼ真ん中に位置する本物件。
幅員が6mと他よりも広いメインの道路に沿って、斜面の地形を利用して豪華な別荘が建ち並んでいる区画に位置しています。
本物件は、もともと平成21年に当社が一級建築士に設計を依頼して造った建売別荘でした。
当時はこの並びはまだ空地が多く、斜面地に建築するイメージが湧かないお客様が多かったので自社で趣向を凝らして建てた自信作でしたので、当社としては大変愛着のある建物です。
今のオーナー様は、初代のオーナーから平成30年に中古で購入されお子さん達と週末の別荘利用で楽しんでおられたのですが、お子さん達も大きくなり使用頻度が減った為今回手放す事となりました。
当初は当社が大きなウッドデッキを造ったのですが、経年により劣化した為、オーナー様が令和6年に鉄骨で造りなおしたばかり。
頑丈で安心感のあるデッキからは、遮るものなく海を一望!
この区画からは、左の端に富士山も望む事ができます。
斜めの敷地にかなり高い基礎を造り、その上に建っているので2階のデッキは凄い高さ。
右隣は平家、そして左隣はこの建物よりも引っ込んで建っているのでドーンと海の絶景を独り占め。
2階のリビングは天井が高く海に面して間口が広いので、どこにいても海の景色が目に飛び込んできます。
室内の真っ白い壁は平成21年築とは思えないほどフレッシュな状態をキープ。
また、キッチンやお風呂、トイレなどの水廻りから部屋の床までピカピカにお掃除が行き届いていて使用感がありません。
外壁、屋根、そして駐車場まで塗装したばかりですので、新築とまで言いませんが、真新しい空間に驚かされます。
189坪の広い敷地は、傾斜を上手に利用して造られた綺麗な芝生の庭があります。
お子さん達は小さい頃、この斜面の芝生の滑り台でたくさん遊んだそうです。
この芝生も、管理が行き届いていていつも綺麗です。
敷地の下の方は平坦で、そちらに離れのログハウスと物置があります。
物置には庭のお手入れ道具等が一式揃っています。
また、下の道路に沿って令和6年に新しくガレージを造りました。
お車は上(母屋側)に2台、下の新しいガレージに2台停められます。
車好きな方ならガレージに愛車を保管しておけます。
海・富士山・夕陽を一望するデッキに、絶景のリビングとオーシャンビューバス、ログハウスにガレージと、欲しいものがふんだんに揃っているセカンドハウス。
このようなロケーションの土地はもうなかなか残っていませんので、建物込みで絶景生活をすぐはじめられる本物件、お勧めさせて頂きます。