秘密のプライベートビーチに直結
別荘専用の階段を降りると広がるビーチ
部屋からは海・富士山・夕陽を一望
周囲に人目がない文句なしの海最前列!
各画像をクリックで拡大表示されます。画像は右にスクロールできます。
館山湾から西に突き出したような地形の、一番先端に位置する「洲崎」エリア。
東京湾の入口を守る「洲崎灯台」は1919年にコンクリートで建てられており、国の登録有形文化財にも指定されている灯台。
ここと三浦半島の「釼埼(つるぎさき)灯台」を結ぶラインから内側が東京湾です。
標高110mにある洲崎神社はこの灯台や東京湾を見下ろす高台にあり、鳥居の真ん中に夕陽に染まる富士山の絶景が望めるパワースポットとして有名です。
房総半島でも南西の突端にあり海の透明度は抜群で、海外のリゾートのような雰囲気の為、洲崎にある高級ホテル「風の抄」は予約困難な人気宿です。
本物件はその洲崎の、灯台よりも少し東の東京湾を向いたフラワーライン沿いにあり、洲崎ではかなり希少な道路より海側の、目の前が海と言うロケーションにあります。
なんと言ってもこの物件の最大の魅力は、遮るものなく海と富士山と夕陽を一望できるだけでなく、庭から海まで降りれる階段がある事。
そしてその海は、外からはこんな磯とビーチが混在する場所がある事など絶対にわからないと言う、ほぼこの別荘の為にあるようなプライベートビーチなのです。
両サイドに岩場があってなんとなく囲われているようなビーチがあり、岩の中腹には恐らく昔から漁師さんが大漁祈願をしていたであろう、神秘的な鳥居があります。
我々地元の不動産会社でも、こちらの物件を扱わせていただくまでこんな場所があったとは社員の誰も知りませんでした。
同じ館山でも、メインの北条海岸ではこんなに海水は綺麗ではありませんし、利便性がいいのは良いのですが、商業施設が多くあって人がたくさん集まって賑やかな北条海岸と同じ館山市なのだと言う事が信じられません。
敷地は全体で292坪と広々。
道路側には車が4~5台は楽々停められる駐車スペースがあります。
向かって左側の土地は、建物が建ってしまったら嫌なので後から買い増ししました。
この部分にももう一軒家を建てたら同じような絶景になると思います。
道路から一段下がったところに離れと庭。
庭には綺麗に人工芝が敷いてあって、広いのでドッグランなどにも。
道路からは完全に見えないので、家族だけで人目を一切気にせずBBQなどが楽しめます。
建物は、築年数は経過していますが前のオーナーの頃からメンテはこまめにされていて、今のオーナー様は令和5年に内装や水廻りを大幅にリフォームしましたのでとても綺麗です。
使用頻度が少ない為、使わない時は貸別荘にしていますのでお掃除もいつも行き届いているのも建物の維持には良いと思います。
2階の30帖のLDKからの眺めは圧巻。海側の森の緑越しに蒼い海が広がります。
広いバルコニーもありますので、ここに椅子を置いて寛ぐひとときも最高だと思います。
*海最前列
*遮るものなく海一望
*富士山と夕陽も見える
*周囲に人の目がない
*庭と海が直結している
*岩場もビーチもある
*家の前で釣りができる
海物件は数あれど、これだけの条件を兼ね備えた物件はもしかしたら唯一無二かも知れません。
都心から2時間弱で来れる海外のようなリゾート「洲崎」の、プライベートビーチのある別荘のオーナーになりませんか?
-
北条海岸
館山駅の目の前に広がるメインの海岸です。富士山・夕陽の絶景を堪能できます。館山は、南端の平砂浦海岸までたくさんの海水浴場があり文字通りの海のまちなのです。
-
沖ノ島
南房総国定公園に指定されているこの島は、約8000年前の縄文海中遺跡や世界的に注目されている北限域のサンゴを育む貴重な自然が残る無人島です。一年中多くの観光客で賑わっています。
-
城山公園
房総の戦国大名・里見氏の居城跡を整備した城山公園。城山の標高は約70mあり頂上の展望台は見晴らしが良く、関東の富士見100景に選ばれています。春には桜が咲き乱れ、南房総有数のお花見スポットになります。
-
館山湾花火大会
毎年8月8日に北条海岸で開催される、南房総最大の花火大会です。色とりどりの花火が館山湾を賑わせます。ド迫力の名物「水中花火」は圧巻です。
-
渚の駅たてやま
館山夕日桟橋に隣接する「渚の駅たてやま」はミニ水族館、さかなくんギャラリー、漁業に関する博物館、展望デッキ、海鮮とイタリアンの「館山なぎさ食堂」、鮮魚や地元特産物のお土産販売などが揃う観光スポットです。
-
やわたんまち
鶴谷八幡宮の秋祭りは、千年余りの伝統を誇る安房地方で一番大きいお祭りで、「やわたんまち」と呼ばれています。たくさんの神輿や山車が一同に集い、八幡神社には出店がたくさん出る一大イベントです。
-
安房神社
紀元前660年に創始された由緒ある安房神社は「日本三大金運神社」、そして金運のパワースポットとして有名です。
-
館山中村屋・館山バイパス店(なかぱんカフェ)
館山市の超人気パン店で菓子パン・総菜パン・ケーキ・焼き菓子等、どれも安定の美味しさ。昔ながらの雰囲気の喫茶店で軽食もどうぞ。
-
出雲そばと炭火焼き 八雲
蕎麦の香り高い「出雲そば」を提供するお店、店内は個室になっていて夜は炭火焼をしながら日本酒や焼酎も堪能できます。
-
美味い家 若鈴
ランチから夜は居酒屋にもなる地魚料理店、毎日更新する本日のおすすめ品もあります。お寿司から一品料理まで旬の味をお楽しみください。
-
やまと寿司館山本店・回転寿司やまと
水産会社直営の寿司店、鮮度抜群の地魚や人気のセットメニューも豊富にあります。房州名物のアジフライなども堪能出来ます。
-
木村ピーナッツ
ピーナッツ加工品の専門店、中でも一番人気はピーナッツソフト。他にも落花生を使った商品も多数売っていますのでお土産も購入できます。
-
漁港食堂だいぼ
網元直営の海鮮お食事処。海を目の前にしながらお刺身定食や豪快な丼など、浜焼も堪能できます。
東京湾の入口を守る「洲崎灯台」は1919年にコンクリートで建てられており、国の登録有形文化財にも指定されている灯台。
ここと三浦半島の「釼埼(つるぎさき)灯台」を結ぶラインから内側が東京湾です。
標高110mにある洲崎神社はこの灯台や東京湾を見下ろす高台にあり、鳥居の真ん中に夕陽に染まる富士山の絶景が望めるパワースポットとして有名です。
房総半島でも南西の突端にあり海の透明度は抜群で、海外のリゾートのような雰囲気の為、洲崎にある高級ホテル「風の抄」は予約困難な人気宿です。
本物件はその洲崎の、灯台よりも少し東の東京湾を向いたフラワーライン沿いにあり、洲崎ではかなり希少な道路より海側の、目の前が海と言うロケーションにあります。
なんと言ってもこの物件の最大の魅力は、遮るものなく海と富士山と夕陽を一望できるだけでなく、庭から海まで降りれる階段がある事。
そしてその海は、外からはこんな磯とビーチが混在する場所がある事など絶対にわからないと言う、ほぼこの別荘の為にあるようなプライベートビーチなのです。
両サイドに岩場があってなんとなく囲われているようなビーチがあり、岩の中腹には恐らく昔から漁師さんが大漁祈願をしていたであろう、神秘的な鳥居があります。
我々地元の不動産会社でも、こちらの物件を扱わせていただくまでこんな場所があったとは社員の誰も知りませんでした。
同じ館山でも、メインの北条海岸ではこんなに海水は綺麗ではありませんし、利便性がいいのは良いのですが、商業施設が多くあって人がたくさん集まって賑やかな北条海岸と同じ館山市なのだと言う事が信じられません。
敷地は全体で292坪と広々。
道路側には車が4~5台は楽々停められる駐車スペースがあります。
向かって左側の土地は、建物が建ってしまったら嫌なので後から買い増ししました。
この部分にももう一軒家を建てたら同じような絶景になると思います。
道路から一段下がったところに離れと庭。
庭には綺麗に人工芝が敷いてあって、広いのでドッグランなどにも。
道路からは完全に見えないので、家族だけで人目を一切気にせずBBQなどが楽しめます。
建物は、築年数は経過していますが前のオーナーの頃からメンテはこまめにされていて、今のオーナー様は令和5年に内装や水廻りを大幅にリフォームしましたのでとても綺麗です。
使用頻度が少ない為、使わない時は貸別荘にしていますのでお掃除もいつも行き届いているのも建物の維持には良いと思います。
2階の30帖のLDKからの眺めは圧巻。海側の森の緑越しに蒼い海が広がります。
広いバルコニーもありますので、ここに椅子を置いて寛ぐひとときも最高だと思います。
*海最前列
*遮るものなく海一望
*富士山と夕陽も見える
*周囲に人の目がない
*庭と海が直結している
*岩場もビーチもある
*家の前で釣りができる
海物件は数あれど、これだけの条件を兼ね備えた物件はもしかしたら唯一無二かも知れません。
都心から2時間弱で来れる海外のようなリゾート「洲崎」の、プライベートビーチのある別荘のオーナーになりませんか?